Mosquitoes regret

喪失と自責の記

君をのせて


f:id:kazanea:20220220001556j:image

アルバムから零れた写真が何枚か出て来た。

その中に、一時親子3人を乗せて走ってくれたサイドカーの写真があった。

 

子どもが幼稚園の頃、夫が買いたい物があると言う。

我が家は家計は夫が管理していたが、勝手に買ってくる様な事はしない人だった。

中古のサイドカー

いつもお世話になっているバイク屋さんで見て、状態も良さそうだし、これなら子どもが小さいうちなら、なんとか3人で乗れそうだと…

中古でもそれなりに金額はしたが、夫一人で楽しむ為ではないし、稼いで管理してくれてるのは夫だし、信頼出来るバイク屋さん経由なら不安もない、反対する気にはならなかった。

 

バイクは通勤で使っていた夫も、幅のあるコレの取り回しに少し戸惑っていたが、元々安全運転、これなら転倒もしないし車と同じ様に走れる、派手な色は元からだけど、周りから認識された方が安全だろうと、そのまま使った。

 

子どもも乗せて、更に安全運転で走っていると目立つらしくて、よく振り返られたり注目されたりした。

目立ちたがり屋ではなかったが、恥ずかしさと喜びが同じ位だったのではないかな…と。

自家用車を持たない我が家では、お出掛けは主に公共交通を使っていたが、このサイドカーがあった数年は、家族でドライブに行った。

 

煌めく様な思い出だけれど、実は私には胸の塞ぐ思い出もある。

夫はこれを買う時に「子が習い事とかに行くようになったら、貴方がこれを使って送迎も出来る」と目論んでいた。

原付免許では乗れないサイズなので、バイクの免許を取れと言われた。

私にはバイクを運転したい気持ちは無かったが、言われるまま教習所に通った。

原付バイクには乗っていたので、それ程恐怖はなかったのだが、根っからの運動オンチ、一本橋がどうしてもクリア出来ない…

その上、子どもはすぐ体調を崩し幼稚園を休む、度重なるキャンセルの電話の向こうで、受付嬢のため息が聞こえる…

そのストレスに負けて、投げ出してしまったのだ。

今でも苦い思い出だ。

それで、サイドカーは送迎に使われる事なく、やがて3人では乗れなくなり、使われない日々を重ねて廃車になって今はもうない。

 

あの時、頑張れない私を夫は責めなかった。

先払いした学費も精算して戻してくれたのは夫だった。

申し訳なかったな…振り返ると今も思う、けど無理だった…

 

 

そんな思い出が写真で蘇ったからか、バイクの夢を見た。

私がバイクに乗り、何故かハンドルの所にカゴがあり子が収まっている、ママチャリの様に。

子はまだ幼く、疲れてウトウト…グラグラ揺れる、それを気にしてオデコの前にバッグを置こうとしたり、オロオロしている。

夫は何故か原付バイクか電動自転車に乗って前を走ってる、と急に夫は転倒、どうしよう怪我したよね、オロオロが加速、そこへ外国人の女性が2人、傘をさして近付いてくる。いつの間にか雨も降ってる。

英語で何か話し掛けて来る、そうだ息子なら多少わかる!(幼児では無理だけど、育ちあがった息子は蕎麦屋で居合わせた外国人女性の言葉を夫に促されて店員さんに通訳した事も)

幼児なのに意訳してくれた「私達に何か手伝えますか?私達のキャンプに来ませんか?」

そういえば、先程数十人の外国人のグループがテントを張って集まっていて、走る私達に手を振ってくれていた…あそこの人達が困ってる風な私達を見て、声を掛けてくれたのだ、ありがたい…

そうだね、この雨の中無理して帰宅するより、キャンプまで戻って一晩お世話になって、雨がやんだら朝出ればいいかな?夫も転倒でダメージ受けてるはず…

でも、早く家に帰りたいかな…?

そんな事を悩んでいる所で目が覚めた。

 

転倒して怪我した夫は、現実には不治の病になり、私は家庭と言う身に余るバイクのハンドルを握るはめになった…

心配し続けていた子どもは、いつの間にか頼もしく育ち、今は土砂降りでも、身を寄せる場所や気にかけてくれる人達が居る…

雨がやむまで、休んでもいいよね…?

見えなくても、夫は併走してくれているのだ。

いつかそのリアシートにまた乗せてね。